Toggle navigation
市民所蔵の杉村惇作品展 ギャラリートーク
山田和佳子
タイトル(日本語)
市民所蔵の杉村惇作品展 ギャラリートーク
詳細
「もう寝る」。 テレビを見ながらピーナッツをつまむオットを後に不機嫌でリビングを出る。 「おー。おやすみ」。オットは私の機嫌を気にしていない。 不機嫌の理由はDiaryに山盛りにされたピーナッツの殻。 夫婦になる前。 私たちは、毎月Diaryにマルをつけて楽しみの予定を決め、Diaryを手に出かけた。 オトコは結婚すると楽しみの地図を屑入れにしてしまうのか。 3月22日(日)不機嫌な朝。 「10時になったら出掛けよう」とオット。 「塩竈市杉村惇美術館のギャラリートーク。Diaryにマルついているよ」。 私癖になっている。Diaryにマルをつけるの。 私ご機嫌。出掛けよう。 塩釜は昔からの港街。漁師が街を豊かにしてきた。豊かな街には文化が生まれる。 文化を育んできたのが公民館本町分室。 建物の1階が公民館。2階が杉村惇美術館だ。 美術館は、塩釜ゆかりの洋画家杉村惇の作品を常設展示している。 美術館の窓からは、塩竃神社を中心に広がる街が一望できる。 生活の中にある美術館なのだろう。 ギャラリートークまで時間がある。 常設展と特別展「市民所蔵の杉村惇作品展」を家族4人で一回りする。 「この鱈うまそうだな」。こどものようなオットの感想。 「子どもたち飽きたな。外ぶらぶらしてくる。」 ひとりになった。 間もなくギャラリートークが始まる。 茶色のジャケットに深い赤みがかったベージュのシャツを品よく着こなす初老の男性が現れる。お話される吾妻篤氏だ。学生時代に杉村氏に師事。お話の端々に人懐こさを感じる。きっと杉村氏に可愛がられていたのだろう。 杉村氏の作品の解説を思い出と共に語ってくれた。 参加者は15人程。年齢層は高め。吾妻氏を囲み熱心に話を聞く。自らも絵を描くのだろう。時折筆を持ち描く仕草をする人もいる。 杉村氏は東京生まれ。疎開で塩釜に移り住む。 吾妻氏の思い出の中の杉村氏は、 酒を飲まない人だった。 よく生徒を褒める教師だった。 絵画のモチーフを「いいもんだな。いいもんだな」と撫で回していた。 晩年は自身の死後妻が生活に困らないよう小作を数多く手掛けた。 穏やかで家族思いだったのだろう。 この特別展は塩釜市民が所蔵していたものだ。 保存状態のよさから杉村氏は市民に愛されていたと思う。 杉村氏は描く絵そのものが現実でありたい。この絵そのものが本物だ。とよく語ったそうだ。 正午を伝える音楽が聞こえる。途中だが出よう。 最後にオットが美味そうだなといった鱈の前に立つ。 真っ黒に日に焼けた漁師が船の出港を告げる大声。 波に揉まれながら引き上げる網に入った大量の魚。 帰港する船を迎える漁師の家族。 「いいの入ったからから先生に食べさせて」。鮮魚店の主人が鱈を杉村家に持って来る。 「ありがとうございます」。受け取る杉村氏奥様の笑い顔。 「いいもんだな」鱈を愛でながら描き始める杉村氏。 私は杉村氏が生きた日々の塩釜の街に佇んでいる。 「ママ。お土産」。私の家族が戻っている。 チョコレート専門店の袋を手にしている。 「今度は二人でぶらぶらしよう」。オットが言う。 帰った彼のためにコーヒーを淹れよう。
場所
塩竈市杉村惇美術館
緯度・経度
38.31585024, 141.01655254
住所
宮城県塩竈市本町8
建物名
塩竈市公民館本町分室
制作年月日
2015-03-22
タグ
Diary亭日乗
塩竈市杉村惇美術館
登録者
山田和佳子
最終更新者
山田和佳子